2025/07/16立川市からのお客様 OPPO Reno3A|画面交換修理
スマホ修理GENIE立川店です!
今回は立川市からお越しのお客様のOPPO Reno3A修理事例をご紹介します。
端末を落としてしまった後、液晶漏れが発生し、しばらく使えていたものの、最終的には画面が映らなくなってしまったとのこと。
このような症状は内部の液晶パネルの破損が原因であることが多く、今回は画面交換修理で対応しました。
画面が映らなくなったOPPO Reno3A
お預かりした端末は、落下の衝撃により液晶右側に黒いシミ(液晶漏れ)が発生し、時間の経過とともに全体が真っ暗になってしまっていました。タッチの反応はあるものの、画面が表示されないため使用が困難な状態でした。
背面パネルの取り外し
OPPO Reno3Aは背面側から分解を行う構造です。背面パネルを温めて接着を緩めた後、慎重に取り外します。安全のためにバッテリーのコネクタを外すことが最初の工程です。この作業を省くとショートなどのリスクがあるため、重要なポイントです。
新しい画面の仮付けと動作確認
分解後は新しいパネルを仮接続して、画面表示やタッチ動作を確認します。これにより、今回の症状が液晶パネルの損傷であることが確定し、交換で改善できる見込みがあることが分かりました。
破損パネルの交換と組み立て
仮付けで問題がなかったため、破損したパネルを外し、本格的な交換作業を行います。接着剤の残りを丁寧に除去した上で、新しい画面を取り付け、元のパーツを順番に戻していきます。精密な作業が求められる工程です。
無事に画面が復活!
画面交換後、最終チェックを実施。表示はくっきり、タッチやカメラも良好。液晶不良が無事に解消されました!
お客様からも「また使えるようになって本当に助かりました!」とお喜びいただけました。
この度は当店をご利用いただき、誠にありがとうございました!
今回のケース
-
症状OPPO Reno3A 液晶漏れ・画面が映らない
-
対応画面交換修理
-
時間約180分〜
立川近郊でAndroid修理はGENIE立川店にお任せあれ!
立川周辺では、Android修理に即日対応している店舗は少数です。
一部の店舗では受付のみを行い、修理は別の拠点に送るため、数日〜1週間かかることもあります。
しかしGENIE立川店ではパーツ在庫がある場合、即日で修理・当日返却も可能です!
在庫がない場合でも、WEB予約や事前のお問い合わせでパーツのお取り寄せが可能です。
Androidスマホのトラブルでお困りの方は、ぜひGENIE立川店へお気軽にご相談ください。
この記事を書いた人は
|
▶ Taku
▶ 店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!
|
- 東京都立川市柴崎町2-4-8 小室ビル1階
- 042-595-8803
- JR立川駅南口から徒歩5分
多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
立川南通り沿いの1階です
- 10時〜20時(最終受付19時)
公式サイトはこちら
一覧にもどる