2025/05/22立川市からのお客様 NintendoSwitch有機EL|液晶不良による画面交換修理
こんにちは!
スマホ修理GENIE立川店です!
今回は立川市からご来店いただいたお客様のNintendoSwitch有機ELモデルの修理事例をご紹介します。
突然画面が表示されなくなったということでご相談をいただきました。
大切なデータを何とか取り出したいというご希望もあり、丁寧に作業を進めていきました。
映らなくなったNintendoSwitch有機EL
電源を入れると起動音はするものの、画面が一切映らない状態でした。
特に落としたり強い衝撃を与えた記憶もないそうで、突然表示されなくなったとのこと。
セーブデータが本体に保存されているため、どうしてもデータを取り出したいというご要望でご依頼をいただきました。
背面パネルの取り外し
最初のステップは、Switch本体の背面パネルを外す作業です。
有機ELモデルは従来のSwitchと構造が大きく異なるわけではありませんが、配線が繊細な印象があります。
破損を避けるため、細心の注意を払いながら作業を行います。
ゲームボードを取り外して確認
液晶の故障状況を確認するため、一度ゲームボードを取り外して動作チェックを行います。
精密機器なので、静電気や傷への配慮が必要です。
新しい画面で仮組みテスト
新しい有機ELパネルを仮接続し、画面表示やタッチ反応などが正常に動作するか確認します。
問題なく表示され、操作もスムーズに行えることを確認できました。
液晶ユニットの交換作業
仮組みで問題なかったため、破損していた液晶ユニットを慎重に取り外し、新しいパーツへ交換します。
ケーブルの断線や接点不良を防ぐよう細心の注意を払って進めました。
最後の完了写真は撮りそびれてしまいましたが、修理は無事完了し、お客様にも大変ご満足いただけました。
ご依頼ありがとうございました!
今回のケース
-
症状 画面が映らなくなった
-
対応 有機ELパネル一体型ディスプレイの交換
-
時間 約60分(即日対応)
有機ELモデルは従来型Switchより修理コストが高めです
NintendoSwitch有機ELは、一体型の有機ELディスプレイを使用しており部品代が高価です。
そのため修理費用もやや高めになりますが、買い替えるよりも費用を抑えてデータも保持できるメリットがあります。
データを守るために、日頃からバックアップを
Switchは本体内部にセーブデータを保存している場合が多く、画面が故障するとバックアップが取れなくなるリスクがあります。
万が一に備えて、SDカードやNintendoオンラインでのバックアップを習慣にしておくことをおすすめします。
- 東京都立川市柴崎町2-4-8 小室ビル1階
- 042-595-8803
- JR立川駅南口から徒歩5分
多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
立川南通り沿いの1階です
- 10時〜20時(最終受付19時)
公式サイトはこちら