2025/05/23【事例紹介】LINEの通知音が鳴らない…その原因と対処法とは?

【事例紹介】LINEの通知音が鳴らない…その原因と対処法とは?
ある日、「LINEの通知音が急に鳴らなくなってしまった」というご相談をお客様からいただきました。
お話を詳しく伺うと、メッセージ自体は届いているものの、音が鳴らずに気づくのが遅れて困っているとのこと。特に設定を変更した覚えもないそうで、突然の不具合に戸惑われていました。
■ 最初に確認した5つのポイント
- iPhone本体のサイレントスイッチ
端末左側の物理スイッチが「オレンジ色」=サイレントになっていないか確認。
- LINEアプリ内の通知設定
LINEの設定 > 通知から、「通知」「サウンド」がONになっているかをチェック。
- iPhone本体の通知設定
iPhoneの「設定」>「通知」>「LINE」で、通知が許可されているかを確認。
- 集中モードの設定(おやすみモード)
集中モードがONになっていないかを確認。これがONだと通知音が鳴らないため、OFFに切り替えました。
- Bluetooth接続と音量
Bluetooth機器が接続されていないか、音量がゼロになっていないかも確認しました。
上記の設定に特に問題は見当たらず、最終的にLINEアプリ自体の不具合の可能性があると判断し、アプリの再インストールを行うことにしました。
■ アプリ再インストールの手順と注意点
- まずはトークのバックアップを取得
LINEの設定内「トークのバックアップ」から、最新の状態で保存。
- LINEアプリの削除と再インストール
- 電話番号を入力し、SMS認証でログイン
- 年齢確認のため通信キャリアの認証へ
今回のお客様はドコモをご利用中だったため、「dアカウント」のID・パスワードが必要となりました。
※年齢認証は、LINEが提供している正規の確認手続きですのでご安心ください。
■ そして…無事に元通りに!
アプリの再インストール後は、
- お友だちリストは消えずそのまま残り
- トーク履歴も復元でき
- 通知音も正常に鳴るようになりました
お客様からも「ほっとした」「また普通に使えるようになってよかった」と笑顔でご感想をいただきました。
■ まとめ:通知音が鳴らないときは設定だけじゃない
LINEの通知音が突然鳴らなくなる場合、設定の見直しはもちろん大切ですが、アプリ自体の不具合が原因であることもあります。そんなときは、バックアップを取ったうえでの再インストールが有効な手段です。
操作が不安な方は、いつでも当店までご相談ください。状況を一緒に確認しながら、丁寧に対応させていただきます。
店舗名:GENIE鳴海なるぱーく店
住所:名古屋市緑区浦里3-232 なるぱーく1階
電話番号:052-685-6711
genie-nagoya.jp
- 愛知県名古屋市緑区浦里3-232なるぱーく1階
- 052-685-6711
- 名鉄鳴海駅より徒歩10分
- 10:00〜21:00
公式サイトはこちら
一覧にもどる