2025/06/02日野市からのお客様 AppleWatch SE(40mm)|バッテリー交換修理
こんにちは!
スマホ修理GENIE立川店です!
今回ご紹介するのは、AppleWatch SE(40mm)のバッテリー交換修理です。日野市からお越しのお客様より「バッテリーの減りが早くなってきた」とのご相談を受け、設定画面には「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示されていたため、交換のご依頼をいただきました。
バッテリーの劣化表示を確認
AppleWatchではバッテリーの容量が80%を下回ると、「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示されることがあります。これはAppleが交換時期の目安として案内しているサインで、バッテリー交換を検討するタイミングです。
慎重に画面を開ける
AppleWatchはとても小型で精密なデバイスのため、画面を開ける作業は非常に繊細です。無理な力を加えると破損の恐れがあるため、丁寧に注意を払って分解作業を行います。
新しいバッテリーの動作確認
新品バッテリーは完全放電の状態で届く場合があり、装着直後に起動しないケースもあります。そのため、複数回の充放電テストを行い、しっかりと動作確認を行ってからお返しします。
バッテリー交換完了!最大容量100%に回復
交換が完了し、AppleWatchのバッテリー最大容量が100%に戻りました。これで1日しっかりと使用できる状態に。接着もしっかり行い、元通りに組み上げてお渡しいたしました。
この度は当店をご利用いただき、誠にありがとうございました!
今回のケース
-
症状AppleWatch SE(40mm)のバッテリー劣化、「バッテリーに関する重要なメッセージ」の表示
-
対応バッテリー交換作業を実施
-
時間基本は翌日対応(特急修理にも対応可能)
AppleWatchの修理もお任せください!
AppleWatchのバッテリー交換も当店で対応可能です。基本的には翌日でのお渡しとなりますが、特急修理(即日仕上げ)のご相談も承っております。画面割れなどの修理にも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
防水性能についてのご案内
修理後の防水性についてですが、元々の状態でも経年や衝撃により防水性能は徐々に低下していきます。当店では慎重に接着と組み立てを行っておりますが、修理後の完全な防水性能の保証はいたしかねます。取り扱いには十分ご注意いただきますようお願いいたします。
この記事を書いた人は
|
▶ Taku
▶ 店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!
|
- 東京都立川市柴崎町2-4-8 小室ビル1階
- 042-595-8803
- JR立川駅南口から徒歩5分
多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
立川南通り沿いの1階です
- 10時〜20時(最終受付19時)
公式サイトはこちら
一覧にもどる