2025/08/03立川市からのお客様 HUAWEI mate20pro|バッテリー交換で起動不良を改善
スマホ修理GENIE立川店です!
今回はHUAWEI mate20proをご利用のお客様より、電源が入らない、または起動してもすぐに落ちてしまうという症状でご相談をいただきました。これはバッテリー劣化が原因でよく見られるトラブルです。さっそく分解して、安全にバッテリー交換を進めていきます。
起動しない端末のご相談
お預かりしたのはHUAWEI mate20pro。すでにバッテリーの減りが早いと感じていたそうですが、ついに電源を入れてもすぐに電源が落ちてしまう状態に。ご自身では対処が難しく、当店にご依頼くださいました。
背面パネルを取り外し
Android機種では一般的な作業として、まず背面パネルから分解していきます。加熱して慎重にパネルを外し、内部の状態を確認。今回は幸いにも、水没や基板への損傷は見られませんでした。
中間プレートを外しバッテリーへアクセス
中間プレートとQi充電コイルを取り外してバッテリーにアクセスします。最初にバッテリーのコネクタを外すことで、他のパーツを守りながら安全に作業を進めていきます。
バッテリー交換作業
劣化したバッテリーを取り外し、新しいものへ交換。ケーブルやコネクタを傷つけないよう慎重に取り付けていきます。Android機種は内部が複雑な場合も多く、繊細な作業が求められます。
動作確認と組み戻し
交換後は正常に起動し、各種動作を確認。途中で落ちるトラブルも解消され、快適に使用できる状態になりました。背面パネルを元通りに接着し、無事に修理完了です。
この度はご利用いただきありがとうございました!
今回のケース
-
症状HUAWEI mate20proが起動してもすぐ電源が落ちる
-
対応バッテリー交換
-
時間約180分〜
バッテリーが劣化しすぎるとどうなる?
スマホのバッテリーは使用と共に徐々に性能が低下します。最初は「充電の減りが早い」と感じる程度でも、やがては起動すらできなくなることも。
そうなる前に交換しておくことで、スマホや大切なデータを守ることができます。膨張や熱を感じたら、お早めにご相談ください。
起動しないスマホも諦めないで!
「もう使えないかも」と感じてしまう起動不良や電源トラブルでも、バッテリー交換で復旧するケースが多くあります。
古い機種や他店で断られた修理も、まずはGENIE立川店にご相談ください。経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。
この記事を書いた人は
|
▶ Taku
▶ 店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!
|
- 東京都立川市柴崎町2-4-8 小室ビル1階
- 042-595-8803
- JR立川駅南口から徒歩5分
多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
立川南通り沿いの1階です
- 10時〜20時(最終受付19時)
公式サイトはこちら
一覧にもどる