2025/07/12小平市からのお客様 iPadAir4|バッテリー交換(膨張・フレーム矯正)
スマホ修理GENIE立川店です!
今回は小平市からご来店いただいたお客様のiPadAir4の修理事例をご紹介します。バッテリーの膨張により画面が浮き上がり、さらにフレームが歪んでしまっている状態でした。放置すれば悪化するリスクが高いため、早急な対応が必要です。
画面が浮き上がったiPadAir4の状態
お客様が「なんか画面が浮いてる?」と感じ、ケースを外して確認したところ、本体から画面が浮き上がるような状態になっていました。内部からの圧力により、筐体がわずかに曲がっているのも確認できました。バッテリーの膨張が原因と思われ、早速分解作業へ取りかかりました。
画面を取り外して内部の確認
フロントパネルを開けると、やはりバッテリーがわずかに膨らんでいました。フレームの歪みがバッテリーに負荷をかけ、膨張を引き起こしたと考えられます。ホコリも内部に溜まっており、バッテリー交換に加えてフレームの修正も必要な状態です。
バッテリーを外してフレームを整える
膨張したバッテリーを慎重に取り外し、専用工具でフレームを丁寧に矯正しました。フレームが歪んだままだと新しいバッテリーの固定がうまくいかず、再び画面が浮く原因になります。矯正後は新品バッテリーをしっかりと取り付けていきます。
交換作業完了後の状態
新しいバッテリーへの交換と動作確認も無事終了。フレームの歪みも大幅に改善し、画面の浮きは完全に解消されました。充電や起動の動作もスムーズで、お客様にも大変ご満足いただけました!
この度は当店をご利用いただきありがとうございました!
今回のケース
-
症状iPadAir4 バッテリー膨張と本体フレームの反り
-
対応バッテリー交換・フレーム矯正
-
時間約180分〜
たまにはケースを外して端末チェックを
スマホやタブレットにケースを付けっぱなしにしていると、異変に気付きにくいことがあります。定期的にケースを外して本体の状態をチェックする習慣をつけましょう。今回のケースも、ケースを外して初めてバッテリー膨張に気付いたとのこと。ホコリの清掃や本体クリーニングも兼ねて、ぜひ一度見直してみてください!
この記事を書いた人は
|
▶ Taku
▶ 店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!
|
- 東京都立川市柴崎町2-4-8 小室ビル1階
- 042-595-8803
- JR立川駅南口から徒歩5分
多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
立川南通り沿いの1階です
- 10時〜20時(最終受付19時)
公式サイトはこちら
一覧にもどる