2025/07/30東大和市からのお客様 iPhone12Pro|純正バッテリー交換修理
スマホ修理GENIE立川店です!
今回は、東大和市からお越しのお客様より、iPhone12Proの純正バッテリー交換をご依頼いただきました。出張の多いお仕事をされており、電池の減りの早さが気になっていたとのこと。Apple純正部品での修理をご希望され、約60分での即日対応となりました。
バッテリー状態を確認
お持ち込み時のiPhone12Proは最大容量が88%。見た目にはまだ使える状態ですが、日常的にバッテリーの減りを体感しておられました。Apple純正バッテリーでしっかり元通りにしたいというご要望でご依頼いただきました。
慎重に画面を取り外し
iPhone12Proは防水構造のため、画面取り外しには細心の注意が必要です。内部を傷つけないように慎重にツールを使って分解していきます。
バッテリーの取り外し
今回はバッテリーの膨張や重度の劣化は見られず、スムーズな取り外しが可能でした。内部のクリーニングを済ませ、新しいバッテリー取り付けの準備に入ります。
純正バッテリーを装着
Apple純正のバッテリーを丁寧に装着します。取り付け後は圧着を行い、ズレや浮きがないかを慎重に確認しました。
交換作業完了・構成と診断
防水テープを貼り替えた後、画面をしっかりと戻し、Apple純正部品の交換に必要な「構成」と「診断」を実施します。また純正修理では、取り外したネジ類はすべて新品に交換するため、古いネジは廃棄となります。これにて修理完了です!
この度は当店のご利用ありがとうございました!
今回のケース
-
症状バッテリーの持ちが悪い(最大容量88%)
-
対応Apple純正バッテリーへの交換修理
-
時間約60分
バッテリー交換の目安について
一般的な交換の目安は「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」で確認できる最大容量が80%以下の状態です。Appleもこの数値を目安としていますが、使用者の体感も重要で、最近バッテリーの減りが早いと感じた段階で交換を検討するのもおすすめです。
交換前にできるバッテリー節約設定
バッテリーの消費が気になる場合は、交換前に以下のような設定を見直してみましょう。
- ・バッテリー最大容量の確認
- ・iOSの最新バージョン確認
- ・低電力モードの活用
- ・位置情報やバックグラウンド更新の制限
- ・画面の明るさ調整
- ・アプリごとのバッテリー消費をチェック
こうした見直しで改善するケースも多いため、まずは
簡単な節電対策から試してみるのがよいでしょう。
それでも改善しない場合はGENIE立川店にお任せください!
この記事を書いた人は
|
▶ Taku
▶ 店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!
|
- 東京都立川市柴崎町2-4-8 小室ビル1階
- 042-595-8803
- JR立川駅南口から徒歩5分
多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
立川南通り沿いの1階です
- 10時〜20時(最終受付19時)
公式サイトはこちら
一覧にもどる