2025/08/22立川市からのお客様 OPPO Reno5A|水没で映らない液晶のディスプレイ交換
こんにちは!
スマホ修理GENIE立川店です!
今回は、洗濯機に入れてしまい水没したOPPO Reno5Aの液晶不良の修理事例をご紹介します。電源の反応はあるものの画面は完全に無表示という状態でしたが、内部の浸水は限定的だったためディスプレイ交換で改善できました。水没端末は後から症状が出ることもあるため、復旧後はまずバックアップをおすすめしています。
水没後、画面が映らない症状の確認
洗濯機で回してしまったとのことでご来店。起動音やバイブはあるものの表示は真っ黒。ロジック側は生きている可能性が高いと判断し、二次故障を避けるため通電を控えつつ分解・乾燥工程へ移行します。
背面を開けて内部の状態を点検
背面パネルを外し、基板・コネクタ周辺をチェック。腐食や白錆はごく軽微で、主にディスプレイ側に水分の影響が見られました。画面パーツ単体の不具合が濃厚と判断し、自然乾燥時間を長めに確保したうえで接点清掃と保護を実施します。
新品ディスプレイを仮装着し動作を検証
新しいディスプレイを仮付けし、表示・タッチのほか、スピーカー・充電・バイブなども同時に確認。水没の影響が他パーツへ波及していないか総合的に点検し、問題なければ本組みに進みます。
液晶不良パネルの取り外し
不良となったパネルを丁寧に取り外します。フレームを適切に温め粘着を弱め、配線やセンサーを傷めないよう工具角度と挿入位置を管理しながらゆっくり剝がします。取り外した後に裏面も確認しましたが、画面裏側への浸水痕はほとんど見られませんでした。今回の不具合は表示パネル表面での水濡れ・短絡が主因と考えられます。
本組みと最終点検を実施してご返却
動作良好を確認後、ディスプレイを本固定。タッチ感度・発色・輝度ムラ・近接センサー・通話・充電・各ボタン類まで最終チェックを行い、問題なく復旧しました。水没修理は見えない箇所にダメージが残る場合もあるため、まずはバックアップを取り、しばらく様子を見ながらご使用いただくようご案内しています。
今回のケース
-
症状OPPO Reno5A 水没後に液晶が無表示
-
対応ディスプレイ交換(分解点検・清掃・自然乾燥を併用)
-
時間約180分〜(乾燥・検査時間を含む)
水没復旧後はまずバックアップを最優先に
水没端末は復旧しても、内部に残った微細な水分や腐食進行により後日トラブルが再発する恐れがあります。修理後は写真・連絡先・アプリデータなどのバックアップを最優先で実施してください。以降もしばらくはこまめにバックアップを取り、挙動に違和感がないか注意してお使いください。
水没修理の保証について
水没はダメージの範囲を完全には特定できないため、一般的に修理後の保証対象外となります。当店では可能な限りの点検・洗浄・乾燥を行い、現時点での最適解をご提案します。ご使用中に気になる点があれば、症状が軽いうちにご相談ください。できる限りサポートいたします。
この記事を書いた人は
|
▶ Taku
▶ 店長・Apple認定修理技術者
初めてスマホを分解したのはiPhone 3G。そこから十数年、たくさんのスマホを直してきました。今ではApple認定の修理技術者として、日々いろんな機種と向き合っています。現在は総務省登録修理事業者「あんしんスマホ修理の会」の会長としても活動中。お客様の「困った」を「助かった!」に変えるため、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。スマホのことなら、なんでも気軽にご相談ください!
|
- 東京都立川市柴崎町2-4-8 小室ビル1階
- 042-595-8803
- JR立川駅南口から徒歩5分
多摩モノレール立川南駅から徒歩3分
立川南通り沿いの1階です
- 10時〜20時(最終受付19時)
公式サイトはこちら
一覧にもどる